山のぼり
昨日はお楽しみの定休日。
&
幼稚園はちょっとした行事ごとがあり、次女の帰りがいつもより1時間半遅い日。
せっかくだし、ちょいと出かけてみるかと思い立ち、向かったのは近江八幡。近いし(笑)
めずらしく(!)旦那とふたり、向かったはいいけどお目当てのお店がお休みだったのを思い出してしまい、
さて何処行こ?
「八幡山のぼろか」
ということになりまして・・・
もちろんロープウェーです。
山頂付近でいいもん見つけました。
私だけかも、ですが
この秋、初キンモクセイ。
おかしいな。
毎年もうちょっと早い時期に、
この独特のいい香りが漂ってくるはずなのに。
・・と思っていたら、やっと出会えました。
季節の移ろいは大切にしていきたいと思う。
二人の結論。
“こういうのがいいね”と感じるということは、歳をとったということや。
下山後、何度もいいますがお目当てのお店がお休みだったので
近くの蔵を改造した風のカフェでお昼ごはんを食べて帰りました。
子どもが帰って来てからはというと、またまたアウトレットへ。
KALDIは誘惑の宝庫。
ドリップコーヒーとインスタントコーヒーとグミを購入し、
買うはずじゃなかったピノ・ノワールのワインを衝動買い。
衝動買いが一番高くついちゃった
行きたいところは県内外た~くさんあります。
今はまだ子どもの帰りを考慮しなくちゃだから、なかなか思うように動けないんだけど。
もったいない。有意義にすごさな!
とついつい意気込んでしまうお休みはあっという間に終わってしまい、
結局なんだか疲れてしまうのです。
もうちょっとヨユウが欲しいな・・と思う今日この頃です。
我ながら贅沢な悩みだこと
関連記事