★志賀熊商店★
fasebook、twitter、instagramでお酒の新着情報を発信しております。
ご訪問、お待ちしております。
とまと。
おひさです。
ちょっとしばらく更新をさぼっておりました。
私たちのように個人で仕事をしておりますと、
さぼってても誰も怒らないし困らない。
でも、その結果はすべて自分にかえってくるわけで。
梅雨時期のまったり営業から急に暑くなった土曜日に、
ハッと我に返り、慌てて自分で自分のおしりを叩く嫁でございます。
・・・とネガティブな長い前置きはさておき。
夏のお菓子あれこれ入荷しました。
いちおしはコレ。
とまとジュレ~(*´∀`*)ノ。+゜*。

お皿に出すとき、“ぷるるん”ではなく“ぼとっ・・”て感じです。
つるつる命のゼリーと果実感たっぷりジュレの違いはここだよね。
そして、食べ進めていると中には・・・
これは私も想定外(@_@;)
食べた人だけが出会える喜びをひんやり冷やして召し上がれ~♥
2013年06月29日 Posted by 酒屋の嫁 at 17:19 │Comments(0) │お菓子のこと
にほんしゅの会inロコジラフについて。
7/6(土)に開催予定をしております
近江の美酒とこだわりイタリアンのマリアージュ
“にほんしゅの会inロコジラフ”
ひとがひとを呼び、おかげさまで参加者20名を越える見通しとなりました。
当初、申込締切を6月末としておりましたが、
何分イベントにまだまだ不慣れな私どもの力量と、お店からお借りするスペースを考慮、
お客様にゆったり楽しんでいただくために、少し早めではございますが
このあたりで募集を締めさせていただくことといたします。
ほんとうにありがとうございます。
日本酒が好き
ビール党だけどたまには日本酒もいいかも
美と健康のために日本酒デビューしたい
美味しい料理と日本酒をたらふく楽しみたい
今回行こか迷ったけど、結局やめた。
行くつもりだったけど、予定があって行けなかった方々・・・
次回は秋ごろ“ひやおろし”が美味しい時期を予定しておりますので、
その時はぜひご参加くださいね。
そして今回出席してくださる方々・・・
ロコジラフさんのお料理はとってもボリューミィなのは有名。
お酒も十分用意いたしますので、腹ペコでお越しくださいね。
2013年06月25日 Posted by 酒屋の嫁 at 12:22 │Comments(4) │お客様へ。
すっぱおいし ー☆
ひとがひとを呼び、7/6(土)開催“にほんしゅの会inロコジラフ”
今のところ、13名さまの申込みをいただいてます。
引き続き、ご参加の申込お待ちしておりますm(_ _)mペコリ
さてさて・・・
そろそろレモン酒、動き始めてます。
季節的に品薄状態にしてあった志賀熊の“和の果のしずくゾーン”
知ってるヒトはよく知ってる。
こう見えても正真正銘滋賀の日本酒ですから。
みっちり入荷しましたよ~


最近うめも人気です。
2013年06月21日 Posted by 酒屋の嫁 at 15:13 │Comments(0) │リキュール
涼やかです。
今日は水泳の授業があると、張り切って登校した長女にはかわいそうですが
ようやく雨もよう。
台風が来てほしいとは思いませんが、せめて田畑が潤うくらいは降ってほしいものです。
本格的な梅雨時ですが、気分だけは涼やかに。
ブラストエッジング工房“grand jete”さまのガラス作品
販売しております。
きんぎょモチーフの繊細なエッジングを施したグラス。
冷酒や焼酎ロックを夏仕様に演出してくれます。

前々からお酒だけでなく、関連した雑貨等々も取り扱いたいと思っていた矢先のご縁。
100均に行けばなんでも揃うこの頃ですが、
日用品においても量産ではなく手のかかったひとつひとつの“味”に
価値を見出すことによって、ココロも豊かになるような・・・
そんな想いがあってお取り扱いに至りました。
ようやく雨もよう。
台風が来てほしいとは思いませんが、せめて田畑が潤うくらいは降ってほしいものです。
本格的な梅雨時ですが、気分だけは涼やかに。
ブラストエッジング工房“grand jete”さまのガラス作品
販売しております。
きんぎょモチーフの繊細なエッジングを施したグラス。
冷酒や焼酎ロックを夏仕様に演出してくれます。

前々からお酒だけでなく、関連した雑貨等々も取り扱いたいと思っていた矢先のご縁。
100均に行けばなんでも揃うこの頃ですが、
日用品においても量産ではなく手のかかったひとつひとつの“味”に
価値を見出すことによって、ココロも豊かになるような・・・
そんな想いがあってお取り扱いに至りました。
2013年06月19日 Posted by 酒屋の嫁 at 10:45 │Comments(0) │酒器
感謝のキモチ。

照れくさい、言わなくてもわかるやろ。
そんな気持ちもよーくわかるけど。
感謝の気持ちはきちんと伝えたほうがいい。
・・・と思いまーす
