★志賀熊商店★
fasebook、twitter、instagramでお酒の新着情報を発信しております。
ご訪問、お待ちしております。
そだてます?
私事ですが、38歳になりました☆彡
近年1年たつのが早いこと早いこと・・・
そして1年1年がとても貴重です。
娘二人からいただいたプレゼントはお手紙でした。
長女は、いたらん母親に感謝の言葉をくれました。
次女の手紙には・・・
「ママ、お誕生日おめでとう。
これからも私らのこと、そだててください。」
は、はい・・・そだてますとも(  ̄▽ ̄)
なんとも次女らしい。
誕生日に想うこと。
みんながいるから私がいる。
私にかかわってくれているすべての人々に、感謝☆です。
旦那からは花束が。

ピンクの花束にときめくアラフォー女子であります

女性はいくつになっても・・ねぇ

2013年05月31日 Posted by 酒屋の嫁 at 17:11 │Comments(4) │日々のこと
彩と浄化
一日の大半は店で過ごします。
忙しくても暇でも。
そしてお休みは10日に一回。
住まいの中は全くと言っていいほど飾りっけなしです。
なので、住まいの中に飾りたいものは店の中に飾って自己満足。

ばーちゃん農場産の芍薬。
今年も立派に咲いてくれました。
よこちょに見えるのは、たくさんいただいた“ヒノキの断片”。
ほのかな香りで、空間の浄化。
ついでにココロの浄化もお願いしたい・・・(  ̄▽ ̄)
2013年05月29日 Posted by 酒屋の嫁 at 15:41 │Comments(6) │花
夏のお酒ですか。
あらら、もうそんな感じですかね。
昨日まではすっかり夏模様でしたが、今日からお天気下り坂ですね。
わけの分からない気候になんだか翻弄されているような気がしますが、
酒蔵からは夏の便り。
喜楽長“生囲い”が蔵出しされました。

どっしりとした生酒をキュンキュンに冷やして呑むのもまた素晴らしい味わいですが、
生で貯蔵後、さらりと一回だけ火を通すことによってキレ感をもたせたこの“生囲い”も
スルスルと喉を通り、また格別でございます。
走り梅雨の気配を感じながら、今夜は滋酒でしっぽりと。
次の土曜は小学校の運動会・・ちょっと心配です゚(゚´Д`゚)゚
2013年05月27日 Posted by 酒屋の嫁 at 16:08 │Comments(0) │喜楽長
緑のなかの定休日。
なにやら気になる気になる・・・
Facebookのお友達がやたらつながってるぞ。
知らんのは私だけか?
天気も良いことだし、Facebookで共通のお友達が多いお店めぐりをしようと
相方と永源寺方面へ。
今、永源寺が熱い。
石榑トンネル開通後、人の行き来が増え、
従来からあるお店も活気を取り戻しつつ、新しいお店も増えた。
まずcafe&craftgalleryアルボッチョさんでランチ。
家庭的な雰囲気のお店には、作家さんの想いのこもった雑貨たちがたくさん並んでいました。
ショップカードたちの中には・・うんうん。知ってる知ってる!な方々のものが。
これだけでもなんとなくご縁を感じるのに、
来店のいきさつをお話した際、オーナーさんが相方の部活の後輩さんだったことも判明(゚o゚;;
しかも、先月“にほんしゅの会”でお世話になったロコジラフのオーナーさんに師事されたとか。
ほんと、世の中狭いですね・・・
そして、若手起業家さんが増えてきているのも嬉しいこと。
パワーをもらえます。
若い力で東近江を盛り上げたいですね~♥
そしてそして・・・
もう少しだけ足を伸ばして奥永源寺、石窯パンcafeつむぎさんへ。
私が通っているアロマサロン、えりかsunと一緒にイベント出店されてたりしますし、
イベントにお邪魔できなかった日、友達が代わりに買ってきてくれたのをいただいて、
とってもおいしくてね・・・
よ~く道を見ていないと通りすぎるような山奥に現れる可愛い可愛いパン屋さん。
木の香りと、すぐ横を流れる川の声と新緑。
癒されないわけがないよね。
5つほどtakeoutに選んでからまたまたショップカードたちに目を通すと・・・
またまた知ってる知ってる!!な方々のものが。
ところがそんな場所で・・・お知り合いにばったり会うって・・そんなことってあるの??
あったのです。
誰もが癒しを求めてるということなんでしょう。
スーパーでばったりであったときのようなおしゃべりはせず、程よいご挨拶ののち、
私たちはお先に失礼しました。
愛車のモコ(笑)を飛ばして(!!)ひた走った永源寺。
ダム沿いの新緑がきれいで、空気もキレイ。
午前中の数時間でしたが、ゆる~い時間を過ごすことができました。

その後は・・・
通学路チェックや、子どもの下校。。。
いつもの日常に戻りました。
ま、それはそれでありがたいことなんですがね(*^_^*)
2013年05月25日 Posted by 酒屋の嫁 at 15:13 │Comments(0) │お出かけ日記
燻されました。
なんとなく嫌な予感はしてましたけど・・・
やっぱりいきなりギラギラですね。
ついこないだまでストーブつけてました。
おこた、まだ片付けられてません・・・(@_@;)
・・・・・・・
“ちょっとそこらにない感じ”シリーズ。
今日は香り命のおつまみ三兄弟の次男と三男をご紹介いたします

キーワードは燻製。
なにやら何十年もウイスキー樽として活躍したホワイトオーク樽。
“ウイスキーチップ樽”として最後の花道。
晴れてお役御免となりましたとさ。
最後の最後まで働いた樽チップに燻されたんだって。
ピーナッツが・・・

左に見えるのがそれ。
柿の種が濃~~い(*´∀`*)ノ。+゜*。

右に見えるのは・・・
ピスタチオも燻されましたっっΣ(゚д゚lll)