★志賀熊商店★
fasebook、twitter、instagramでお酒の新着情報を発信しております。
ご訪問、お待ちしております。
しあわせな誕生日
私事ではありますが・・・
今日は私の誕生日でした。
嬉しい、嬉しくないの問題ではなく、
今年も健康で、無事に誕生日を迎えられたことに感謝しよう。
そして37年前の今日、痛い痛い思いで私を産んでくれた母に感謝です。

家族からのプレゼント(涙)
花束のプレゼントはいくつになってもキュンときます。

残念ながら一本だけ折れてしまった薔薇の花。
この花びらの“巻き具合”たるや
自然の芸術だと思う。
たくさんのひとに“おめでとう”をもらった胸いっぱいの誕生日。
心から“ありがとう”・・・です。
2012年05月31日 Posted by 酒屋の嫁 at 21:23 │Comments(12) │思うこと
赤い花
白い芍薬のあとは、赤とピンク。

やっぱりお花があると和むよね。
枯れてしまうのだけど。
毎日店にいるとね、
ちょこちょこ何か飾ったり
そんなことが趣味になってしまってね、
若干ひきこもり入ってるかもね
やっぱりお花があると和むよね。
枯れてしまうのだけど。
毎日店にいるとね、
ちょこちょこ何か飾ったり
そんなことが趣味になってしまってね、
若干ひきこもり入ってるかもね

2012年05月29日 Posted by 酒屋の嫁 at 14:47 │Comments(2) │店のこと
今日のおやつ
ちゃっかり宣伝も兼ねまして・・・
今日のおやつは“わらび餅”でございます。
しがくま酒店 お菓子部門? 人気NO.1
と言っても過言ではありません。
むちむち
ぷるぷる
添付の和三盆きなこ と共に食すと
たいへん美味にございます。
ごちそうさまでした。
ちなみにグラスは私物(笑)
こんな感じで店に並んでます。
注:酒屋です。
2012年05月27日 Posted by 酒屋の嫁 at 15:12 │Comments(4) │おいしいもの日記
酒屋用語?
lesson1
「囲う」 かこう
なんとか言い換えるならば
良好な環境で保存し、適度な熟成を待つ・・という感じでしょうか。
ex「今年の新酒生酒を来年まで囲っちゃおう!」みたいな?
※ 蔵元でいう「囲う」はこんな軽いノリではありません。
生で囲うから生囲い

-4℃の冷蔵タンクに生で囲い、
一度だけ火入れを施したお酒です。
火を入れることで
生酒特有の重み(←これはこれでよいと思う)
が削がれ、洗練された旨味がまっすぐ伸びる、
のど越しがよく
冷酒 という表現がぴったりの夏のお酒です。
酒屋用語、勉強中の嫁
lesson2 はあるのか・・・
「囲う」 かこう
なんとか言い換えるならば
良好な環境で保存し、適度な熟成を待つ・・という感じでしょうか。
ex「今年の新酒生酒を来年まで囲っちゃおう!」みたいな?
※ 蔵元でいう「囲う」はこんな軽いノリではありません。
生で囲うから生囲い
-4℃の冷蔵タンクに生で囲い、
一度だけ火入れを施したお酒です。
火を入れることで
生酒特有の重み(←これはこれでよいと思う)
が削がれ、洗練された旨味がまっすぐ伸びる、
のど越しがよく
冷酒 という表現がぴったりの夏のお酒です。
酒屋用語、勉強中の嫁
lesson2 はあるのか・・・

2012年05月26日 Posted by 酒屋の嫁 at 18:49 │Comments(0) │喜楽長
嫁の変化。
今までなんとなく、こっぱずかしくて
言えなかった言葉があります。
「まいど」 と 「おおきに。」
最近なんとなく、言えるようになってきた。
なんとなく、仲間になれたような気がする。
「大切なのは、選んだ道ではなく
選んだ道を、どう生きるか」
by 詠み人知らず