★志賀熊商店★ fasebook、twitter、instagramでお酒の新着情報を発信しております。 ご訪問、お待ちしております。                                                                                                                                                

秋の権座入荷でーす。

純米吟醸“権 座”(ごんざ)

近江八幡・西の湖。
そこには今もなお、田舟で通い田んぼを営む飛び地“権座”が存在します。
その権座で丹念に育てられたのは酒米「滋賀渡船6号」。
その渡船6号を一流杜氏の手によって丁寧に醸され酒が生まれる場所は
喜楽長醸造元・喜多酒造さんです。

3月に発表された新酒生酒は瞬く間に完売。。
このたび、質の安定した火入れものの蔵出しです。

渡船の持つ力強いお米の風味を感じてください。


秋の権座入荷でーす。







一升 ¥3150
四合 ¥1575

ラベルは西の湖の葦を混ぜ込んだ和紙。
こだわりぶりをここにも感じます。


秋の権座入荷でーす。







3.75k ¥1400


酒粕もあります。


吟醸クラスと言いますと、基本は冷蔵保存。
冷酒として美味しいのはもちろんですが・・・

私は掟破り(?)の“お燗”いっちゃいます。

ほんのりですよ。

これも、なかなか。

じわ~っと。

五臓六腑に染み渡る感じ。

ふふふ

おためしあれ。







励ましの“ポチっと”をお願いします☆ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(お酒のこと)の記事画像
希望
青春の輝きMONSOON
名残りの雪
美味しい夜となりました。
日本酒に魔法がかかると・・・
時代の波にうまく乗っていこう
同じカテゴリー(お酒のこと)の記事
 希望 (2019-04-30 15:00)
 青春の輝きMONSOON (2019-04-18 16:02)
 名残りの雪 (2019-04-03 17:36)
 美味しい夜となりました。 (2019-03-25 16:46)
 日本酒に魔法がかかると・・・ (2019-03-22 11:41)
 時代の波にうまく乗っていこう (2019-03-05 15:26)


2011年08月29日 Posted by酒屋の嫁 at 16:02 │Comments(2)お酒のこと

この記事へのコメント
今年も冬に
権座の新種・発表会に行きました。
去年もいきました。
会費を払って、
こころゆくまで飲みました。
Posted by 酒人酒人 at 2011年08月29日 22:43
酒人さんへ。

権座、味わっていただいてるんですね!
今年のは特に人気の模様。
昨年のはいろいろな意見がありますが、
私は昨年は昨年の美味しさがあると思います。
今年の生は完売ですが、熟成酒として昨年の生はあります。
今飲むと、味がさらに乗ってるかもしれません。
酒のおもしろいところです。
Posted by 酒屋の嫁酒屋の嫁 at 2011年08月30日 23:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。