★志賀熊商店★
fasebook、twitter、instagramでお酒の新着情報を発信しております。
ご訪問、お待ちしております。
昭和コレクション
ブランドの洋服や全く私には不つり合いな欧州系の高級バッグ。
そんな華やかなモノたちに憧れた時代もありました。
セレブリティでもあるまいし、いつからか背伸びに疲れ、
買い物酔いでおなかいっぱい。
酒屋に嫁ぎ、作り手さんやその向こうの生産者さんのココロの詰まった
ほんものの日本酒に出会い、
私自身が“感じる”ものにだけお金を払いたい、という気持ちが芽生えました。
結果、無理な買い物をしなくなったような気がします。
(経済的にそうせざるを得ない、という説もありますが・・・(涙))
同時に日本製にこだわるようになる。
海外製を否定するわけではなく、
海外なら“その国で生産する意味”を持ったものであってほしい、と思うのです。
と、私の買い物論はこのくらいにして・・・
酒屋に嫁いで変化した価値観といえば
“古いもの”への思い。
“捨てられない世代”の義理の両親がガラクタと呼ぶものたちは
私の目にはとても新鮮で、初めて見るのに懐かしくて
なぜか愛しくて胸がキュンとなるものばかりでした。
ちょこちょこと、そんな古き良きモノたちをご紹介していきたいと思います。

昭和30年代ごろから流行っていた
リボンジュースという飲み物のキャラクターの
グラス。
小ぶりでかわいいです。
そんな華やかなモノたちに憧れた時代もありました。
セレブリティでもあるまいし、いつからか背伸びに疲れ、
買い物酔いでおなかいっぱい。
酒屋に嫁ぎ、作り手さんやその向こうの生産者さんのココロの詰まった
ほんものの日本酒に出会い、
私自身が“感じる”ものにだけお金を払いたい、という気持ちが芽生えました。
結果、無理な買い物をしなくなったような気がします。
(経済的にそうせざるを得ない、という説もありますが・・・(涙))
同時に日本製にこだわるようになる。
海外製を否定するわけではなく、
海外なら“その国で生産する意味”を持ったものであってほしい、と思うのです。
と、私の買い物論はこのくらいにして・・・
酒屋に嫁いで変化した価値観といえば
“古いもの”への思い。
“捨てられない世代”の義理の両親がガラクタと呼ぶものたちは
私の目にはとても新鮮で、初めて見るのに懐かしくて
なぜか愛しくて胸がキュンとなるものばかりでした。
ちょこちょこと、そんな古き良きモノたちをご紹介していきたいと思います。
昭和30年代ごろから流行っていた
リボンジュースという飲み物のキャラクターの
グラス。
小ぶりでかわいいです。
2012年08月21日 Posted by酒屋の嫁 at 19:59 │Comments(4) │古き良きモノたち
この記事へのコメント
ホント新鮮~!!かわいい~!!
私もレトロなもの好き(*^^*)
でも作り手の想いとか考えたことなかった(/ー ̄;)反省…。
気付かせてくれて、ありがとう♪
私もレトロなもの好き(*^^*)
でも作り手の想いとか考えたことなかった(/ー ̄;)反省…。
気付かせてくれて、ありがとう♪
Posted by みき at 2012年08月21日 20:20
酒屋の嫁さん
こんばんは。
私もレトロもの大好きです。
家にあるものも大切にしたいし、古いかわいい物をちょこちょこっと買ったりしてます。
酒屋の嫁さんの買い物論、胸に響きました。
私もそうしていきたいと強く思っちゃいました。
気づかせてくださってありがとうございます。
こんばんは。
私もレトロもの大好きです。
家にあるものも大切にしたいし、古いかわいい物をちょこちょこっと買ったりしてます。
酒屋の嫁さんの買い物論、胸に響きました。
私もそうしていきたいと強く思っちゃいました。
気づかせてくださってありがとうございます。
Posted by ミー ☆anela☆ at 2012年08月21日 20:28
みきちゃん♪
昔のものって、かわいくて意外に頑丈。
新しいものに疲れてきたわ。。
でもスマホはほしーーー*▼*
昔のものって、かわいくて意外に頑丈。
新しいものに疲れてきたわ。。
でもスマホはほしーーー*▼*
Posted by 酒屋の嫁
at 2012年08月22日 10:13

ミーちゃん♪
昔のものはどことなくあったかいですよね♪
しかもかわいいし造りも頑丈ですもん^^
溢れるモノのなかでもキラリと光るものが
必ずあるはず。
納得のいく買い物がしたいですね☆
昔のものはどことなくあったかいですよね♪
しかもかわいいし造りも頑丈ですもん^^
溢れるモノのなかでもキラリと光るものが
必ずあるはず。
納得のいく買い物がしたいですね☆
Posted by 酒屋の嫁
at 2012年08月22日 10:52
