★志賀熊商店★ fasebook、twitter、instagramでお酒の新着情報を発信しております。 ご訪問、お待ちしております。                                                                                                                                                

この感じ・・・


この感じ・・・
 これこれ・・この感じハート

 ぴちぴちぴち・・
 耳を澄ませば美味しそうな可愛い音が
 聞こえてきます。


 厳寒の候、
 可愛い美味しい活性にごりちゃんkao06


 旦那はにごりを飲まないので、
 この一升瓶はまるまる私のものですハート


 



ところで、なにやら京都では【乾杯は清酒で。条例】は制定されたとか。
強制力はないらしいけど、おもろいことゆうなぁ・・・
日本酒布教活動(?)に勤しむ私には、ちょっと嬉しくなるニュースでしたが、
街の若者は悲しいかな「はぁ?」「意味わからん」を連発。
そらそーやろ。それだけでは「意図がわからん」と言われても仕方ないicon15
似て非なるものが溢れてしまっている昨今、
日本酒のホントの姿を消費者さんに伝える現場の人間は
そらもー、地道な活動をしております!!
グローバル化も大切かもしれませんが、
今なぜ日本酒なのか。
単に消費が減ってるからだとか、そんなんじゃなくて、
日本人特有の繊細な職人の手仕事、感性、伝統文化は失くしてはならない国の財産。
国酒という立ち位置にあるのは、そういった根拠があってこそ。
議員さま、せっかくTV出てはるんやったらお願い!そこまで言って!!



 
 





励ましの“ポチっと”をお願いします☆ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(お酒のこと)の記事画像
希望
青春の輝きMONSOON
名残りの雪
美味しい夜となりました。
日本酒に魔法がかかると・・・
時代の波にうまく乗っていこう
同じカテゴリー(お酒のこと)の記事
 希望 (2019-04-30 15:00)
 青春の輝きMONSOON (2019-04-18 16:02)
 名残りの雪 (2019-04-03 17:36)
 美味しい夜となりました。 (2019-03-25 16:46)
 日本酒に魔法がかかると・・・ (2019-03-22 11:41)
 時代の波にうまく乗っていこう (2019-03-05 15:26)


2012年12月27日 Posted by酒屋の嫁 at 19:21 │Comments(0)お酒のこと

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。