★志賀熊商店★ fasebook、twitter、instagramでお酒の新着情報を発信しております。 ご訪問、お待ちしております。                                                                                                                                                

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

みつけました。



ちいさい秋を。




 朝晩めっきり涼しくなってきましたが、
 相変わらず通るころにはあちちあちちの通園路に
 彼岸花。
 どこを見渡しても一輪だけ。
 「アレ?ワタシ、マチガッテル・・・?」
 と不安げに一輪だけ。


 間違ってないよ。
 もうすぐお彼岸さん。

 ちゃんと咲く、あなたはすごい!

 

 
  

2012年09月20日 Posted by 酒屋の嫁 at 16:05Comments(2)思うこと

整然と


萩の露ゾーン。












秋の酒・ひやおろし
と大好きな、れもん酒&うめ酒

特に吟醸は定評があります。
今年は純米もそろえてみました。
“熟成”にこだわった深イイ味わいを飲み比べてみてください。


あらためて・・・


滋賀の地酒は全国的にも評価が高いです。
今まで日本酒に興味がなかった方も
この秋、ぜひぜひ日本酒に挑戦してみてくださいなmomiji









  

2012年09月19日 Posted by 酒屋の嫁 at 16:09Comments(0)萩の露

シルキ~だわ♪


ここでまず、誤解無きよう。。。
酒屋の嫁だからといって“酒飲み放題”ではございません。
自分が飲みたいお酒はちゃんと購入しております。


ただ、今回思いもよらず自腹を切らずとも“ええ酒”が飲めることとなりました。



 これ。


 喜楽長
 能登杜氏芸 大吟醸

 









もうね、香りから違うのよね。
ほんと、みずみずしいフルーツのよう。。。
絹の糸がさらさらとゆらめくよう。。。(香りが。)

肝心のお味は言うまでもなく、ですが。。
辛口か甘口かどちらかで答えよ、と言われたら辛口の類なのかもしれませんが、
これが国内最高クラス山田錦さんの持つ“綺麗な旨み(甘み?)”
のチカラなのか、ほんのりあま~く。
滑るように飲めて、綿菓子のようにキレて行くわけです。

一気に飲むともったいないのですが、
「もうちょっと・・」が重なって、結局ついつい杯がすすんでしまいます。


某缶コーヒーのCMのように思わず
 「シルキーだなぁ・・・」

とつぶやいてしまいそうです。・・というかきっとつぶやく。



一升瓶で5500円と高価なお酒ですが、価格に見合う感動に必ず出会えます。





  

2012年09月17日 Posted by 酒屋の嫁 at 11:10Comments(2)喜楽長

おめでとうありがとう。


昨日は定休日のうえ、次女の6歳の誕生日。

ケーキは彦根の“パティスリーGEN”さんで注文しました。















果物が食べられない次女のために
カラフルなマカロンと、中身はシフォンケーキというところに
心を奪われて。


思い起こせば・・・

訳あって帝王切開で産まれた次女は
気持ちよくおなかの中で寝ているところを急に起こされ
外気にさらされ、へその緒を切られたということ。

なかなか泣いてくれなくて、私とのご対面も一瞬で
タオルにくるまれてどっかに連れて行かれました。

体重の増えは緩やかだったけど、順調に過ごすことができて
退院前の指導の時に・・・

「実は羊水が赤くてね、
 それはおなかを開けるまでわからなかった。
 赤ちゃんの元気具合を示すスコアも低くて
 無理を押して自力で産んでたら大変ことになってたかも。
 だから今回のお産の形が最良の選択やったと思う。」
 

と聞いて、最後まで自然分娩を望んでいた私はそこでスッと納得したので
ありました。

私の子であって、私だけの子じゃないから
無事に産まれてきてくれただけで感謝です。
そう、6年前の今頃はそんなことがあったっけ。


子どもの誕生日に気持ちをリセット。
鉄棒、できなくてもいいよ。
元気に生きていてくれて、ありがとう。




  

2012年09月15日 Posted by 酒屋の嫁 at 17:32Comments(8)子どものこと

実りの秋、ですね。





 お客さまにいただいた“すだち”と
 おかーさんの畑産“ミニかぼちゃ”を
 店先に飾ってみました。


 





すだちを見ると、秋刀魚がたべたくなるけど、
長女のぶつぶつが治ったばっかりだしねぇ・・・
シャケなんかもいいよねkao06

今日も暑い中、幼稚園の送迎当番でした。
日傘さし、汗をふきふき歩いていると
稲刈りが終わった田んぼから
乾いたような、香ばしいような、煙たいような、
いわゆる“秋”のにおい。
暑さ寒さも彼岸まで、といいますが、
あと10日足らずでほんとに涼しくなるのでしょうか。
朝昼の気温差ハンパない今日この頃、
心地よい時期は一瞬で、これまた急に寒くなりそうで怖いkao12


今日は旦那が六方会議に近江八幡まで出かけてます。
ひやおろし会議でもあり、杜氏さんを含め熱い議論が交わされることでしょう。

今年4月に大津プリンスであったきき酒会で、ひとふゆ寝かせたひやおろしが
大変人気だったので、今年もと~っても楽しみですハート





   

2012年09月13日 Posted by 酒屋の嫁 at 16:13Comments(2)店のこと