★志賀熊商店★ fasebook、twitter、instagramでお酒の新着情報を発信しております。 ご訪問、お待ちしております。                                                                                                                                                

酒のあて

滋賀の蔵元29銘柄揃い踏みの
“蔵じまん頒布会”を 勉強のために こっそり自分用に購入・・。


第一弾は、
富鶴(愛知酒造)・貴生娘(滋賀酒造)・萩の露(福井弥平商店)・神開(藤本酒造)・初鴨(浪の音酒造)
酒のあて











初回グラス2個付き。

・・・テンションがあがる。

で、たまには酒の肴的なものを作ってみようかと思い・・

昨夜、*なめろう*を作りました。

アジのお刺身を買ってきて、刻む。
酒・しようが・味噌・ねぎを混ぜて、たたくたたく。
ひたすらたたく。

製作現場を見る限りは、まったく美味しそうではないけれど・・・。
なんとか“らしく”仕上がりました。


酒のあて











ついでに買い置きしておいた海老でレモン焼き。

酒のあて












レモンとにんにくとローリエの葉とサラダ油(ほんとはオリーブ油)
でマリネしてフライパンで焼きます。
それだけ。飾りっけまるでなし。

皮ごとバリバリ食べます。


初めて作った*なめろう*は、とろーんとしててなかなかイケる(自画自賛)

しかし

程よい香りを感じつつさっぱりした飲み口の
萩の露の生囲いには・・・

単純に鯛のお刺身のほうが良かったかも。

ちゃんちゃんkao_9










励ましの“ポチっと”をお願いします☆ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(あて)の記事画像
いい塩梅です。
“簡つま”のススメ
同じカテゴリー(あて)の記事
 いい塩梅です。 (2012-01-09 20:39)
 “簡つま”のススメ (2011-11-06 21:05)


2011年06月28日 Posted by酒屋の嫁 at 18:15 │Comments(0)あて

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。