★志賀熊商店★ fasebook、twitter、instagramでお酒の新着情報を発信しております。 ご訪問、お待ちしております。                                                                                                                                                

生き物です。

 
喜楽長生囲い・六方夏の酒・萩の露の檸檬酒に続き、
新たな夏の酒を入荷しました。

当店初の試み。
これまた夏にぴったりの 
しゅわしゅわ・ぷちぷちスパークリング!!
「*真夏の新酒しぼりたて*
     琵琶の長寿  本生活性にごり酒」
(長)


生き物です。











もちろん炭酸水なんて入ってません。
なのに、なぜスパークリング?
それは、仕込みに使われる酵母菌が瓶詰め後も生きて今なお発酵中だから。

もはや生き物です。

夏のにごり自体は珍しくないです。
冬のにごりを冷蔵貯蔵して通年供給できます。

でも、このにごりは完全夏仕様。
なんと、タンクを冷蔵庫に持ち込んで夏に仕込みます。
手間がかかるし、ここの蔵元は完全手作業にこだわっておられるので、
超小仕込。
数量限定です。

昨夜、お客様への説明に不備があってはならぬということで
ちょいとお味見。

少しづつガスを抜きながら開けないといけないので、
プシュッからガリッまで10分かかりました。

開栓中からシュワシュワと聞こえてくる。
なんともクリーミィな香り。

グラスに注いだときからまるで炭酸飲料のようです。

生き物です。











ヨーグルトのようなクリーミィさが第一印象の特徴ではあるけれど、
お味は長寿らしいしっかりした輪郭をもった辛口。
もっちゃり甘~いにごり酒のイメージをくつがえします。
キレが良く、あとに引きずらない。
炭酸とは言え、パンチのきいた類ではなく、
きめ細かい泡がシュワ~っと広がる上品な舌触り。

AL度15%なのでスイスイ飲めます。(ある意味危険)


にごりが苦手な方でも、きっと美味しく飲んでいただける
と思います。

この夏のおすすめです。









励ましの“ポチっと”をお願いします☆ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(お酒のこと)の記事画像
希望
青春の輝きMONSOON
名残りの雪
美味しい夜となりました。
日本酒に魔法がかかると・・・
時代の波にうまく乗っていこう
同じカテゴリー(お酒のこと)の記事
 希望 (2019-04-30 15:00)
 青春の輝きMONSOON (2019-04-18 16:02)
 名残りの雪 (2019-04-03 17:36)
 美味しい夜となりました。 (2019-03-25 16:46)
 日本酒に魔法がかかると・・・ (2019-03-22 11:41)
 時代の波にうまく乗っていこう (2019-03-05 15:26)


2011年06月29日 Posted by酒屋の嫁 at 14:35 │Comments(0)お酒のこと

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。