★志賀熊商店★ fasebook、twitter、instagramでお酒の新着情報を発信しております。 ご訪問、お待ちしております。                                                                                                                                                

灯りに魅せられて


二日間、灯りと音のふしぎな世界に迷い込んだようでした。

おまつり直前、まだ陽の高い奥村邸前。
志賀熊の出店準備がととのいました。



以下、ちょっと長文です。


陽が落ち始めると、人の行き来が時間を追うごとに多くなってきます。
奥村邸来場者さま、1日あたり700人超えですって!?
店のあたりも慌ただしくなってきました。

志賀熊おまつりメニューは
✿秋の酒 ひやおろし利き酒セット(おつまみ付)
✿純米吟醸 權座コップ酒(〃)
✿クラフトビール
✿ソフトドリンクいろいろ
特に他府県の方が多く喜んでくださって、
權座のストーリーや季節のお酒に舌鼓。
大阪からいらしたという着物姿のご婦人が町家で地酒を。
しっとりと、素敵な場面にうっとりでした。

初日のお座敷では琵琶の生音が。

琵琶の音をBGMにこのお庭を散策できるのです。

奥には立派な蔵座敷
約200年前に建てられた蔵が美しくととのえられています。


2日めにはお茶席が。


そう。
2日めといえば・・・
特別企画“菊開月(キクサキツキ)甘党のための日本酒利き酒会”
ご縁あって尾賀商店内[古代米 すいらん]さんと志賀熊のコラボ、実現させていただきました。
ゼロからの発案、直前まで内容を練りに練って当日をむかえました。
当日のおしながきはこちらです。

どんなんどんなん?
と思われることでしょう。
私はもちろん写真を残す余裕などなく、
店主は出店の方の役目(!)だったので、同じく。
その代わりと言ってはなんですが、
参加者さまがFbなどで素晴らしいレポートを書いてくださってます♥
でもこれは参加者さまだけが知る、五感で感じる美味しさです。
ご興味持たれたかたは次回は是非ご参加ください。
(次回はまったく未定です。)


滋酒の魅力、まさに再発見!!
みなさまの笑顔が忘れられないし、一番の励みになります。
美味しいモノは人を幸せにしますし、人と人を繋げます。

そしてそして・・・
すいらんお兄ちゃんの腕、間違いないです!!
この方の作品(私はそう思う。)をいただくと、
食材もさぞ幸せだろうと思わずにはいられません。
まだご存知ない方はぜひ尾賀商店さんにランチに出かけていただいて、
お座敷で味わってくださいね。
オススメはもちろん、すいらん定食。
でも海鮮丼もはずせません。


今回のイベントプロデューサー[野庵]庵主毬詠さんはじめ、
美しキモノ婦人と娘さんのお力添えのおかげで会は終始和やかに、
無事お開きを迎えることができました。


野庵さんのHP、一度訪れて見てください。
素晴らしい世界が広がっています。
point_7
http://www.a-yarn.com/



みなさま、ありがとうございました。心から。



八幡堀まつり。
まだ行かれたことがない方、是非来年はお出かけください。
足元を照らす灯りに導かれていると、どこからともなく町家から音楽がきこえてきます。
とっても素敵なおまつりですよ。





もういっかい言いますと・・・
がっつり東近江市民の私でございますが←分かる人には分かる(⌒-⌒; )

近江八幡の魅力にとりつかれております、はい。

もう現実の世界に戻ってきた志賀熊は、
今日もフツーに営業しております。
嫁はあっちゃこっちゃ出ておりましたが、
今日もご来店くださった方々、ありがとうございました。


長文お付き合いくださり感謝です☆








励ましの“ポチっと”をお願いします☆ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
美味しい夜となりました。
お酒は10種以上。
愉しい酒場となりました。
滋酒で子育て支援
湖上で湖酒に酔いました。
憧れの滋酒会へ
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 美味しい夜となりました。 (2019-03-25 16:46)
 お酒は10種以上。 (2019-03-23 12:01)
 愉しい酒場となりました。 (2015-06-21 19:17)
 滋酒で子育て支援 (2015-02-16 11:38)
 湖上で湖酒に酔いました。 (2015-02-13 14:54)
 憧れの滋酒会へ (2015-02-07 17:32)


2014年09月15日 Posted by酒屋の嫁 at 18:35 │Comments(2)イベント情報

この記事へのコメント
おかげさまで
落ち着いた お酒の楽しみと
奥村邸を 知りました

ありがとうございました
Posted by 酒人酒人 at 2014年09月16日 01:08
柳澤さま

お楽しみいただけたようで、何よりです。
お越しくださりありがとうございました。
Posted by 酒屋の嫁酒屋の嫁 at 2014年09月16日 13:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。